基礎知識

楽天モバイルの端末補償は終了!今でも端末保証を受ける方法はある?

楽天モバイルの端末補償は終了今でも端末保証を受ける方法はあるの画像

普段は必要ないけれどスマホが壊れてしまった時に必要になる端末補償。

いざという時にあってよかったと思えるものの1つです。

キャリアで携帯を購入する時には端末補償を勧められることが多いと思いますが楽天モバイルでも端末補償は存在するのでしょうか。

楽天モバイルで契約したいけど、端末の補償はなくなっちゃうのかな?

携帯を落として割っちゃったことがあるから格安SIMでも端末補償は絶対入りたい…

この記事ではそんな疑問にお答えします。

結論としては、楽天モバイルでも端末保証を契約することができます。

ただし、「端末補償」は2018年に新規契約が終了しているのでこれからは「端末保証」に入るようにしましょう!

これから詳しく説明します。

悲報:楽天モバイルの端末補償は2018年11月21日で終了

楽天モバイルの端末補償制度は2018年11月21日(水)午前10時をもって終了。

すでに端末補償を契約している方は引き続き端末補償を受けることができますが、法人契約以外では新規契約ができなくなりました。

まさかの端末補償の新規契約終了・・・。

それでは楽天モバイルユーザーはもう端末が壊れても買い換えるしかないのでしょうか?

代わりのプランはあるの?

ぽこにゃん
ぽこにゃん

端末補償はなくなったのか・・・

じゃあ楽天モバイルにするメリットはないな・・・

楽スマコンシェルジュ
楽スマコンシェルジュ
実は代わりの保証プランがあるんです。
ぽこにゃん
ぽこにゃん

え!

楽スマコンシェルジュ
楽スマコンシェルジュ
端末補償がスマホ修理・新機種交換保証と端末保証 by 楽天モバイルになりました。
ぽこにゃん
ぽこにゃん

2つもあるの?何が違うんだろう?

端末補償は2018年に終了しましたが、端末保証は今でも存在しています。

スマホ修理・新機種交換保証と端末保証 by 楽天モバイルと2種類あるので一見ややこしそうですがとってもシンプルです。

次は新しい端末保証について解説しますね。

端末保証の違いは?

ぽこにゃん
ぽこにゃん
端末保証が2つあるということだけど何が違うの?

楽スマコンシェルジュ
楽スマコンシェルジュ
簡単に言うと楽天モバイルのSIMを契約して端末を購入する場合はスマホ修理・新機種交換保証、SIMのみ契約する場合は繋がる端末保証 by 楽天モバイルが対象です。

端末購入+楽天モバイルのSIMを契約する場合はスマホ修理・新機種交換保証

SIMのみ申し込みの場合はつながる端末保証 by 楽天モバイル

ぽこにゃん
ぽこにゃん
楽天モバイルのSIMだけ購入して端末保証に入る方が高いのかな?
楽スマコンシェルジュ
楽スマコンシェルジュ
いえ、どちらの端末保証も500円/月となっていて、同じ金額です!

スマホ修理・新機種交換保証は端末セット申し込み時のみ加入できるので加入したい場合は申し込み時に忘れないようにしましょう!

まとめ

端末補償は2018年に終了。

ただし端末保証は現在でも加入でき、端末セット申し込みとSIMのみの購入かで名称が異なります。

スマホ修理・新機種交換保証のように端末セット申し込み時のみに加入しなければならない端末保証もあるのでタイミングを逃さないように注意しましょう。

端末保証に加入して快適に楽天モバイルを使ってくださいね!

格安スマホ契約者数No.1!楽天モバイル
  • 契約者数業界No.1!
  • 楽天ポイントが貯まる!使える!
  • 最新の格安・高性能端末も勢揃い!

 
詳細ページ 公式ページ