格安SIM比較

【格安SIM比較】楽天モバイルとIIJmioどっちがお得?

格安SIM比較の楽天モバイルとiijmioの画像
ぽこにゃん
ぽこにゃん
楽天モバイルとIIJmioってどっちの方がオススメなのかな?
楽スマコンシェルジュ
楽スマコンシェルジュ
楽天モバイルとIIJmioそれぞれの特徴を比較してみましょう! IIJmioの料金プランは他の格安SIMと少し異なるのでしっかり確認しておきましょう♪

この記事では楽天モバイルとIIJmioを比較しています!

 

 

契約の際の参考にしてみてくださいね。

楽天モバイルを見る IIJmioを見る

楽天モバイルの魅力
  • 契約者数業界No.1!
  • 楽天ポイントが貯まる!使える!
  • 最新の格安・高性能端末も勢揃い!

 

楽天モバイルとIIJmioを料金プランで比較

楽天モバイルとIIJmioの料金プランはとても似ていて、大きく分けて「通話し放題付きプラン」と「通信量を自分で選べるプラン」です。

通話し放題付き料金プランを比較

通話し放題付きプランでは楽天モバイルのスーパーホーダイの方がお得です。

楽天モバイルのスーパーホーダイについては「楽天モバイルのスーパーホーダイは何が“スーパー”?【料金と速度】」で紹介していますが、10分以内の国内通話かけ放題と高速通信量を使いきっても1Mbpsが保証されているプランです。

1MbpsはWeb検索だけでなく通常の画質でYoutubeを見るにもほとんど影響がない速度です。

 

一方、楽天モバイルのスーパーホーダイに似たプランがIIJmioにもあります。

IIJmioでは、3GBのデータ容量しか利用できず、セットになっているのは3分以内の国内通話のかけ放題プランです。

また、IIJmioはデータ容量が3GBしかないので、動画や写真の送信などたくさんデータを使うような人にはは少し物足ません

使いきってしまうと速度制限がかかってしまうのでストレスが多くなる可能性があります。

楽天モバイル
スーパーホーダイ
IIJmio
コミコミセット
回線docomo回線のみ
・10分以内の国内通話かけ放題
・高速通信を使い切ったら1Mpbsで使い放題
docomo回線のみ
(スマホとネットと通話が全部セットになっている。)
3分以内の国内通話かけ放題
2GB1480円
3GB1880円
2480円
2980円
(端末によって値段が異なる)
6GB2480円
14GB4480円
24GB5480円

 

通信料を選べるプランで比較

通信料を選べるプランでは、IIJmioのフリープランは11/6までデータ通信量が倍になって料金も安くなるのでキャンペーン期間中にフリープランに申し込む予定のある方はIIJmioがお得です。

通常3000円の初期費用もキャンペーン期間は1円になりますよ

楽天モバイル
組み合わせプラン
IIJmio
フリープラン
回線docomo/au回線docomo回線/au回線
ベーシックプラン(低速回線使い放題)1250円
3GB1600円(キャンペーンで11/6まで6GBで1000円)
3.1GB1600円
5GB2150円
6GB2220円(キャンペーンで11/6まで12GBで1620円)
10GB2960円
12GB3260円(キャンペーンで11/6まで24GBで2660円)
20GB4750円
30GB6150円

 

楽天モバイルとIIJmioをサービス内容で比較

家族と長電話しがちという方にはIIJmioのかけ放題プランの方がオススメです。

 

一方、IIJmioには家族割があり、通話し放題のプランを利用した際に家族との通話時間が長めに設定されます。

IIJmioにも楽天でんわと同じように通話料金が安くなるみおふぉんダイアルというサービスがあります。

楽天でんわについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

電話代が高い?楽天モバイルの電話料金節約術【楽天でんわの活用法】

 

みおふぉんダイアルにも家族割があり、同一契約者名義間の国内通話 8円 / 30となります。

楽天モバイルにはデータシェアや、家族割の代わりにも使えるプラス割がありますが、電話代は楽天でんわで楽天モバイルでは10円/30秒までしか安くならないので、IIJmioの方が少しお得ですね。

楽天モバイルIIJmio
楽天でんわ10分かけ放題 850円/月
スーパーホーダイ契約中:0

誰とでも10分&家族と30分以内かけ放題 830円/月

誰とでも3分&家族と10分以内かけ放題 600円/月

データシェア 100円/月複数枚SIMを利用する場合、同一プラン内のau回線とDocomo回線間データ量を分け合える。
プラス割

月額基本料金3か月間無料+5000円キャッシュバック または 5000円割引

家族割 国内通話16円 / 30
楽天メール(15GB) 無料
楽天でんわ 10円/30秒みおふぉんダイアル 16円 / 30

同一契約者名義間の国内通話 8円 / 30

 

楽天モバイルとIIJmioをキャンペーンで比較

楽天会員になっていて楽天市場をよく利用するなら楽天モバイルが断然オススメです!

 

楽天モバイルでは楽天カードなど楽天の他のサービスと組み合わせたキャンペーンも行われています。

家族割としても使用できるプラス割でのキャンペーンもあるので、家族みんなで使用したい方には楽天モバイルの方がお得になるでしょう。

 

IIJmioでは11/6までの期間中に新規申し込みをすればフリープランの初期費用が1円になり、利用料金も割り引かれデータ容量も倍増されるというとてもお得なキャンペーンをしています。

利用したいデータ容量のプランに合うものがあればIIJmioの方がお得になります。

楽天モバイルIIJmio
プラス割内容変更で5000円還元(初期費用無料、端末1円〜特典がなくなる)対象端末とSIMのセットを申し込むとAmazonギフト券最大10,000円プレゼント
(11/6まで)
契約数No.1記念キャンペーン第二弾でZenFone 4 MAXが月額804円
・初期費用1円
期間中にIIJmioのwebサイトから新規申し込みすると初期費用が1円
・みおふぉん半年間600円割引
期間中に新規申し込みすると、利用開始翌月から半年間月額料金を600円割引
・通信データ容量半年間2倍
利用開始月翌月からデータ量(バンドルクーポン)を半年間2倍に増量

(11/6まで)

楽天モバイルと楽天カード同時契約で7000円相当のポイントがもらえるキャンペーン期間中にBIC SIMを申し込むと「初期費用1円」「月額料金600円×6ヵ月割引(音声SIMのみ)」「データ容量6ヵ月間倍増」
(11/6まで)
SIMカード追加の申し込みをすると通常2,000円の手数料が0円
(11/6まで)
SIMカードのサイズ変更、機能変更に伴う交換、再発行、SIMカードタイプ変更にかかる手数料が2,000円割引
(11/6まで)
ネットとSIMを同時に利用で毎月月額から600円OFF
(期間なし)
IJmioのSIMを契約中の方が発行した専用URLや紹介コードにて、お友達がIIJmioをお申し込みするとお友達とあなたにおトクな特典をもれなくプレゼント
(期間なし)
IIJmioサプライサービスを申し込みの際に、端末補償オプションを申し込むと月額380円が最大2ヵ月無料
(期間なし)
キャンペーン情報 キャンペーン情報

 

楽天モバイルを取り扱い端末数で比較

楽天モバイルはLINEモバイルやmineoなど他の格安SIMに比べると取り扱っている端末数が多く、最新機種も取り揃えられています。

 

しかしその楽天モバイルを超える圧倒的な取り扱い端末数を誇るのがIIJmioです。

他の格安SIMではセットでは購入したい機種がなかったという方は、IIJmioでお好みの機種が見つかるかもしれませんね!

楽天モバイルIIJmio
HUAWEI nova 3HUAWEI nova 3
Essential PhoneEssential Phone
HTC U12+HTC U12+
AQUOS sense plus SH-M07AQUOS sense plus SH-M07
Zenfone Max
moto z3 play
NichePhone-S4G
R15 Pro
R15Neo
VIEW
HUAWEI P20HUAWEI P20
HUAWEI P20liteHUAWEI P20lite
ZenFone5ZenFone5
iPhone SEiPhone 6s

 

楽天モバイルの方が速い!Webやマップの表示速度で比較

速度では楽天モバイルの方が上という結果になりました。

 

2018年10月11日にMM総研から発表された「MVNOネットワーク品質調査結果」によると、以下のような結果が出たようです。

項目楽天モバイルIIJmio
スピードテスト×
Web表示速度×
マップ表示速度
総合×

(※MVNO全12社中の数値で評価)

 

特にWebで画像の多いページなどを見る場合は、速度が安定して出ている楽天モバイルの方がストレスなく閲覧できそうです。

まとめ

楽天モバイルとIIJmioを比較すると以下のような結果になりました。

項目楽天モバイルIIJmio
おすすめ度
料金プランスーパーホーダイが安くて10分以内通話し放題がお得フリープランがキャンペーンを使うとお得
サービス楽天ポイントなど楽天のサービスとの連携でお得家族割を使うと家族との電話代がお得
端末数最新機種も合わせて28機種業界最多36機種
速度勝ち負け

 

比較した結果、楽天モバイルをおすすめします

元業界シェアNo.1のIIJmioと最新調査でNo.1をとった楽天モバイルとの比較ともあって大きな差はほとんど見られません。

しかし、キャンペーンだけでなく継続的に楽天ポイントなどの連携で節約できる方法があるところで一歩上ですし、それが業界シェアNo.1として認められた理由ではないかなと思います。

料金プランについても楽天モバイルでは10分間通話し放題が最初からついていてデータ容量を使い切ってもサクサク動くスーパーホーダイはIIJmioのコミコミプランよりも通話時間や通信速度の面でお得です。

 

ただ、IIJmioは端末のラインナップがどの格安SIMよりも多いので、楽天モバイルが取り扱っている端末にどうしても満足できなかった方、もしくは家族との通話が多い方はIIJmioを検討しましょう。

それ以外の方はスーパーホーダイや楽天ポイントなど全体的にお得な楽天モバイルをおすすめします。

楽天モバイルを見る IIJmioを見る

格安スマホ契約者数No.1!楽天モバイル
  • 契約者数業界No.1!
  • 楽天ポイントが貯まる!使える!
  • 最新の格安・高性能端末も勢揃い!

 
詳細ページ 公式ページ