格安SIMは月額料金が大幅に安くなって節約には効果的ですが、使い始めるまでスムーズにいくか不安という人もいるのではないでしょうか。
格安SIMはSIMカードのセットや初期設定は自分でする必要があるからです。
しかし、楽天モバイルの契約手続きは意外と簡単にすませることができます。
今回は楽天モバイルの契約の流れを分かりやすく解説しますのでぜひ参考にしてください。
楽天モバイルの契約方法は主に2種類!ネットが安くておすすめ

楽天モバイルの契約方法は、主に以下の2種類があります。
- インターネットから申し込み
- ショップで申し込み
それぞれメリットがあるのですが、おすすめなのはインターネットからの申し込みです。
ネット申し込みのメリットは、キャンペーンのときにスマホセットで契約すると、人気の端末を安く購入することができるからです。
楽天モバイルの月額料金は2,000円前後と安いのですが、端末を一括で買うとまとまった金額が必要になります。
ネット申し込みなら人気端末が1万円以下で買えることもあるのです。
もうひとつの方法は楽天モバイルのショップで契約する方法です。
こちらは対面でスタッフに相談しながら契約できるのがメリットです。
それぞれの契約の流れをもう少し詳しく紹介していきます。
楽天モバイルの契約はインターネットで簡単にできる

楽天モバイルの契約はインターネットから簡単にすませることができます。
基本的な流れは、楽天モバイルのホームページにアクセスして、プラン詳細や注意点などを確認してから、申し込みフォームの情報を入力していくという流れです。
まず利用したいプランを選んで、端末を購入するかどうかを選び、利用したい付加サービスを選んでいき、契約者名や住所、支払い方法などを入力していきます。
契約情報の入力はパソコンで間違えないように気をつけながら入力するだけなので難しくありません。
もしすでに楽天会員になっているなら、いつもの楽天のIDとパスワードでログインしてスムーズに契約手続きができます。
ここまでは落ち着いて進めればパソコンが苦手でも問題なくできるでしょう。
ネットの契約手続きで注意が必要なのは、本人確認書類のアップロードです。
楽天モバイルの契約をするために免許証などの写真をスマホで撮影してアップロードして本人確認をします。
このときに、送る書類を間違えたり、住所が変わっていたり、画像が鮮明でないと本人確認ができず申し込みの手続きがストップしてしまうのです。
もしアップロードした書類に不備があるとメールで連絡が来ますので、もう一度しっかり確認してアップロードしなおしになります。
本人確認が完了すると、それで契約手続きは完了しますので、あとは楽天モバイルからSIMカードや端末の発送手続きが行われます。
カードが届いたらガイドに従って設定を行えば契約の手続完了という流れです。
楽天モバイルはショップでの契約も可能!相談したいならショップがおすすめ

楽天モバイルは街中ショップがたくさんあります。
全国で400店舗程度ありますので、近所にショップがあればドコモショップなどキャリアのショップと同じ感覚で申し込みができます。
不明点を相談しながら手続きしたいときや、SIMカードの設定をやってもらいたいときはショップを利用するようにしましょう。
まとめ
楽天モバイルの契約はインターネットから申し込みをするか、楽天モバイルのショップで行うか2通りがあります。
ただし、端末をセット価格で購入したいときは、インターネットのセールを利用したほうが安くなることが多いです。
インターネット申し込みは特に難しいことはありませんが、本人確認書類のアップロードで手続きが止まってしまわないように注意してくださいね。