この記事では楽天とLINEモバイルそれぞれの特徴を比較していますので、契約の際の参考にしてみてくださいね。
- 契約者数業界No.1!
- 楽天ポイントが貯まる!使える!
- 最新の格安・高性能端末も勢揃い!
楽天モバイルとLINEモバイルの料金比較
LINEモバイルの最大の特徴はLINE、Twitter、Facebook、Instagramを使うときのデータ消費ゼロというところ。
楽天モバイルには最初から10分間電話し放題プランが含まれていて、データ容量を使い切ってもサクサク(1Mbps)動くスーパーホーダイというプランがあります。
楽天モバイルの組み合わせプランでは、ドコモ/au回線が使えて、LINEモバイルはドコモ/ソフトバンク回線が使えます。
au回線が使いたい、ソフトバンク回線が使いたいという希望がある場合は使える回線で選んでみてもいいかもしれませんね。
楽天モバイル スーパーホーダイ | 楽天モバイル 組み合わせプラン | LINEモバイル コミュニケーションフリープラン | |
回線 | docomo回線のみ ・10分以内の国内通話かけ放題 ・高速通信を使い切ったら1Mpbsで使い放題 | docomo/au回線 | docomo/Softbank回線 |
特典 | LINE、Twitter、Facebook、Instagramの消費ゼロ | ||
ベーシックプラン(低速回線使い放題) | 1250円 | ||
2GB | 1480円 | ||
3GB | 1690円 | ||
3.1GB | 1600円 | ||
5GB | 2150円 | 1640円 | |
6GB | 2480円 | ||
7GB | 2300円 | ||
10GB | 2960円 | 2640円 | |
14GB | 4480円 | ||
20GB | 4750円 | ||
24GB | 5480円 | ||
30GB | 6150円 |
楽天モバイルとLINEモバイルのサービス
楽天モバイルにはデータシェアや、家族割の代わりにも使えるプラス割があります。また、ほとんどの格安SIMではキャリアメールが使えませんが、楽天モバイルには楽天メールというGmailと同じくらいの容量が使用できるメールサービスがあります。
LINEモバイルではLINE、Twitter、Facebook、Instagramのデータ消費がゼロになるというSNSを頻繁に使用する方には嬉しいサービスがあります。
LINE MUSICもお得に使えるサービスも用意されているので、LINE MUSICの有料プランの使用を検討されている方はLINEモバイルを選んだ方がお得になりそうですね。もちろん他の格安SIMではできない年齢認証もLINEモバイルなら可能です。
楽天モバイル | LINEモバイル |
LINE、Twitter、Facebook、Instagramの消費ゼロ | |
楽天でんわ10分かけ放題 850円/月 スーパーホーダイ契約中:0円 | 10分電話かけ放題 880円/月 |
LINE MUSICオプション | |
LINE年齢認証/ID検索可能 | |
データシェア 100円/月 | |
プラス割 | |
楽天メール(15GB) 無料 |
楽天モバイルとLINEモバイルのキャンペーン
楽天モバイルでは楽天カードなど楽天の他のサービスと組み合わせたキャンペーンも行われています。家族割としても使用できるプラス割でのキャンペーンもあるので、家族みんなで使用したい方には楽天モバイルの方がお得かもしれませんね。
LINEモバイルでは2周年キャンペーンで6ヶ月間900円引きといった気軽にLINEモバイルを試してみることのできるキャンペーンや、ソフトバンク回線1Mbpsキープチャレンジキャンペーンといったプレゼントがもらえる面白いキャンペーンも行なっています。
楽天モバイル | LINEモバイル |
プラス割内容変更で5000円還元(初期費用無料、端末1円〜特典がなくなる) | 音声通話SIMなら全プラン対象、 6ヶ月間900円引き(2年縛りや自動更新もありません。)対象:11/6(火)までに利用開始日を迎えた方 |
契約数No.1記念キャンペーン第二弾でZenFone 4 MAXが月額804円 | ソフトバンク回線1Mbpsキープチャレンジキャンペーン(8月〜12月) 10月のキャンペーン内容 成功ならNintendo Switchを22名様にプレゼント 失敗ならソフトバンク回線契約者全員に1GBの詫びギガプレゼント |
楽天モバイルと楽天カード同時契約で7000円相当のポイントがもらえる | LINEモバイル招待キャンペーン(9/11〜) 招待した方:LINEポイント3000ポイント招待された方:登録手数料無料(通話SIM) |
ドコモ回線ソフトバンク回線の回線変更手数料が500円(10/1〜) |
楽天モバイルとLINEモバイルの機種
楽天モバイルの方が選択できる端末の数が多く、最新機種も多く取り揃えられています。端末にこだわりのある方は楽天モバイルの方が満足できるかもしれませんね。
楽天モバイル | LINEモバイル |
HUAWEI nova 3 | |
Essential Phone | |
HTC U12+ | |
AQUOS sense plus SH-M07 | AQUOS sense plus SH-M05 |
HUAWEI P20 | HUAWEI P20 |
HUAWEI P20lite | HUAWEI P20lite |
ZenFone5 | ZenFone5 |
ZenFone5Q | |
Moto E5 | |
iPhone SE | iPhone SE |
まとめ
LINEモバイルでは自社サービスであるLINEの使用でデータ容量が消費されなくなったり、LINEミュージックがお得に使えるようになる特典があります。
また、楽天モバイルでは通話し放題が最初からついていてデータ容量を使い切ってもサクサク動くスーパーホーダイというプランがあり、選べる機種も多いです。
楽天とLINEモバイルそれぞれの特徴を比較しながら、契約の際の参考にしてみてくださいね。